4.その他

メモリースポーツ

<伏線回収>4月19日、地図の日に伊能忠敬を想う

日本地図再現自分にはひとつの小さな特技がある。記憶だけを頼りに日本地図を描けることだ。たぶん、万人に受ける芸ではない。誰かの役に立つものでもないが、一応静かな自慢でもある。75x66のマス目があれば日本地図を描ける。とはいえ覚えているのは地...
todolist100

東海遠征

世界キューブ協会公認Tokai Spring 2025の大会監督のため東海市へ。時間のある早朝、宿を出て町を走る。聚楽園大仏、加家公園、大池公園。東京と同じく桜はすでに葉桜に変わりつつあった。大池公園のジョギングコースに沿って並ぶ、のぼり旗...
オーストラリア・シドニー

<伏線回収>20年越しのワイン、終わらない旅

シドニーで暮らしていたころ、自宅から2時間足らずのハンターバレーには、折に触れて足を運んだ。目的はワインだった。だから、車ではなくバスツアーで行くことが多かった。自由と引き換えに、飲む権利を手に入れる。それが当時のスタイルだった。惹かれたの...
ラン

万里の長城マラソン仲間とのお花見ラン

毎年恒例となった、万里の長城マラソン仲間でのお花見ラン。雨予報が出ていたものの奇跡的に晴れ間が広がり、世田谷の桜並木はちょうど満開。走りながら眺める景色は絶景そのもの。そしてラン後にラン仲間が作った手料理は最高に美味しかった! 走って、語っ...
todolist100

<伏線回収>次男高校入学式

日吉の銀杏並木長男と同じルート、近所の公立中学から慶應義塾高等学校への進学。5年前コロナで保護者の列席が叶わなかった長男の入学式、家族で多摩川の河川敷に写真を撮り、その後長男は一人で日吉に向かっていた。今回次男は新調した制服を少し照れくさそ...
todolist100

2025年お花見ランまとめ(死ぬまでにやる100リストNo.289「毎年お花見ランする」)

総括現在進行中 定点観測2025年3月24日(つぼみ)5.92km、46分01秒2025年3月25日(つぼみ)5.66km、41分44秒2025年3月27日(ほぼつぼみ)10.79km、1時間19分13秒2025年3月30日(五分咲き)57...
todolist100

死ぬまでにやる100リストNo.289「毎年お花見ランする」2025年達成

57.09km 8時間46分54秒約83,000歩多摩川の河川敷を走る。今年もお花見ランの季節が巡ってきた。 桜は三分から五分咲きといったところだろうか。満開にはまだ遠いが、それでも十分に美しい。このくらいの咲き加減のほうが余白があっていい...
アフリカ

<伏線回収>食べることへの執着

20代前半、体重は54キロ、身長は169センチとかなり細身の体型だった。青年海外協力隊でガーナに赴任してから半年も経たないうちに、体重は42キロまで激減した。主な原因は主食であるバンクーが口に合わなかったからだ。バンクーはキャッサバとトウモ...
アフリカ

<伏線回収>ハマダイコンの季節がやってきた(駄文)

自分の名前について、ずっと胸に引っかかっているものがあった。それは「ハマダ」という名前だ。青年海外協力隊でガーナに赴任した時の話である。ガーナの12月から2月にかけて、「ハマターン」と呼ばれる北東貿易風がサハラ砂漠から吹き寄せる。砂が運ばれ...
HSK/中国語学習

<伏線回収>30年近く前に失敗させた事業、勝ち目のない弔い合戦 ~講演会「記憶術 語学学習への応用」30年近く前に失敗させた事業、勝ち目のない弔い合戦。

青年海外協力隊の任期を終え、アフリカの大地から帰国した私は、英語学習に関する事業を立ち上げた。数えきれない経験と失敗、そして出会いが、今の私を形作る重要な要素となっている。その中でも特に心に残るのは、英語学習への想いだ。事業の失敗の主要因は...
オモト(万年青)

<伏線回収>死ぬまでにやる100リストNo.292「芋吹き/割り子で万年青を増やす」挑戦中

親父が東京にやってきた午後、我が家にある万年青(おもと)の鉢を手に取り黙々と作業を始めた。その動きは本当に植物が好きな人間しか出せない、大胆さと繊細さの混じり合った見事な手際だった。それを横目で見て自分には到底真似できないと早々に悟る。いく...
アフリカ

24時間マラソンレースメモ

結果スタート79人中51位98周130.279km、フルマラソン3回分の距離。※2019年に出場した湘南国際リレーマラソン24時間走は129.75km。500m進歩した!申込み神宮外苑24時間チャレンジの申込みは10月1日。人気の大会なので...
アフリカ

<伏線回収>第16回 神宮外苑24時間チャレンジ2025(IAU世界選手権代表選考指定大会)完走

プロローグ神宮外苑の24時間走にエントリーした。土曜の午前11時にスタートし、翌日曜の午前11時まで、1,325メートルの周回コースをひたすら走り続けるレースだ。時計の針が15時を指した頃、雨が降り出した。最初は気にも留めなかったが、次第に...
日々の呟き

[WordPress]カーソル操作がキチンとできない不具合をやっと解消

ワードプレスの投稿画面で、どうしても思った位置にカーソルが持ってこれなかった。ダブルクリックしても文末に勝手にカーソルが移動して、編集しようという気が一気に減衰する。唯一の解消法はタイトル画面を一度選択してから、矢印キーで移動するという意味...
todolist100

死ぬまでにやる100リストNo.243「毎年、春のパンまつりでお皿をもらう」、2025年達成

春分の日でも、春一番でも、タケノコ/いちごでもなく、春のパンまつりで春の訪れを感じる我が家。(そして、そろっていない一つだけの食器が毎年増えることに怒っているカミさん)今年も美味しくいただきました。<死ぬまでにやる100リスト><実績リスト...
todolist100

死ぬまでにやる100リストNo.290「東京河川橋梁ジグザグラン」達成

綾瀬川:15.11km、1時間57分29秒中川:23.46km、3時間26分51秒去年の5月に始めた東京河川橋梁ジグザグラン、残りの綾瀬川と中川を走り、短い支流を除いた主要河川(一級河川)を走り切った。東京の河川は河原や土手が整備されていて...
弁理士試験

毎年弁理士試験(論文、特許・実案/商標)を解く(死ぬまでにやる100リスト No. 125)2024年度分終了

一年に一回の資格試験時代を思い出す日。知的財産の面白さを資格試験という観点で思い出す日。<試験問題・論点>●特許・実用新案問題11(1) 35条定義問題(2) 35条2項反対解釈(3) 問題文で「説明せよ」と言われても自明なので説明しようが...
todolist100

中一日で山手線一周ラン。水分補給はセンベロのハシゴ。

37.96km(外回り)5時間58分58秒快晴、13~26℃(Garmin計測)平均/最大心拍数:113/137bpm最大ダメージ箇所:腰・中一日でのロングラン、腰痛が若干気になったものの、それ以外はとても気持ちよく走れ(歩け)、無為な一日...
ラン

甘いものが得意ではない自分、スイーツを美味しく食べる方法は「ランの途中で食べる」が正解でした(山手線一周ラン5周目)

40.56km(内回り)5時間51分11秒快晴、8~13℃平均/最大心拍数:127/158bpm最大ダメージ箇所:腰・2週間前に痛めた腰、気にならなくなったのでリハビリを兼ねて山手線一周のLSD(Long Slow Distance)。新宿...
メモリースポーツ

大和郡山遠征

たぶん初の大和郡山。アクセスの良さ(京都駅から近鉄一本)はあったものの、やっぱり遠かった。。。
下関

小学校の創立150周年記念誌に寄稿!

卒業して40年、当時児童数1600人を超えるマンモス校(後日2校に分割)の下関市立勝山小学校の創立150周年記念誌に寄稿させていただきました! (全世代で10名程度の寄稿の枠の中で何故私が選ばれたか不明ですが、、、)テーマはかつやま小学校の...
todolist100

2025年大寒目前の暖かい日に山手線一周ラン

2025年大寒目前の暖かい日に山手線一周ラン37.55km(外回り)5時間16分58秒快晴、13~22℃平均/最大心拍数:125/148bpm最大ダメージ箇所:腰・大寒目前だというのに気温は20度近く、日なたにでると汗ばむので日陰のあるルー...
todolist100

小寒の日の山手線一周ラン、死ぬまでにやる100リストNo.314「山手線10周ラン」3周目

38.17km(内回り)5時間27分48秒快晴、12~19℃平均/最大心拍数:132/166bpm最大ダメージ箇所:特になし青空に誘われて山手線一周ランへ。寒の入りから大寒に向かう時期とは思えない陽気で、手袋やウィンドブレーカーも必要なかっ...
todolist100

蒲田くいだおれ横丁全店訪問(死ぬまでにやる100リストNo.281)達成

一説によれば蒲田駅周辺には1600店の飲食店(飲み屋は500店超)あり名店と呼ばれるところも多い。全店を訪問することはできないにしろ特定エリアに絞れば何とかなると考え東急多摩川線の高架下にある「蒲田くいだおれ横丁」訪問を目標にして約一年半で...
todolist100

ラーメン100食達成(死ぬまでにやる100リストNo.223)

若い時大好きだったラーメン、加齢とともに塩とアブラが気になりだし、また食べた翌日に身体がむくむようになり段々と疎遠になってきた。「美味しく食べれる間に食べておこう」ということで、東京近郊にある有名店を中心に100食の目標を設定。3年間コツコ...
todolist100

今年のラン初めは山手線一周ラン、死ぬまでにやる100リストNo.314「山手線10周ラン」2周目

35.77km(外回り)5時間28分19秒曇り時々小雨、9~12℃平均/最大心拍数:123/145bpm最大ダメージ箇所:左ひざ2025年のラン初めは山手線一周ラン(外回り)。前回は2018年だったので約7年ぶりの山手線ラン。前回は内回り(...
日々の呟き

新年あけましておめでとうございます

2025年1月1日、本年もどうぞよろしくお願いいたします!A Happy New Year 2025!<我が家の年賀状アーカイブ(2016~2024)>
下関

山口県の黄色いガードレール

山口県の黄色いガードレール、見ると運気が上がるかも、、、という出典不明の都市伝説を信じて今回も近所の黄色いガードレールに向かっておがんできた。これで来年も良い年になりそうだ。<なぜガードレールが黄色いの?(山口県のHP)>
todolist100

小中学校の同窓会で下関和牛を堪能

下関市立勝山小学校・中学校同窓会(某年卒業生)、新下関駅近くのお店で『下関和牛』をたいへん美味しくいただきました。海の幸だけではなく、畜産も素晴らしい下関、郷土愛がますます強くなりました。#下関和牛●死ぬまでにやる100リストNo.255「...
todolist100

2024年総括

死ぬまでにやる100リスト「死ぬまでにやる100リスト」を始めてから10年。今では生活の一部としてしっかりと根付いている。この10年間で培った知見やノウハウを発信するため、来年からはtodolist100.comを本格的に稼働させる予定。2...