メモリースポーツ

メモリースポーツ

Happy Pi Day 2023!

円周率の日(3/14)恒例、暗記している円周率1,000桁の再現。確認していないので正解かどうかは分からないが、まぁまぁハッキリと覚えていた。 #円周率 #円周率の日 #メモリースポーツ #SpeedPi #3.14 #PiDay #...
メモリースポーツ

トランプ記憶大会で練習の成果出ず(武蔵野SCC2023)

単発~70秒を目指して練習してきたトランプ記憶、気負いすぎてしまいイメージ化に集中できず敢え無く撃沈。スピードよりも成功率を上げる鍛錬が必要。 (1)成功(52枚、75.71秒)(2)失敗(14枚)(3)失敗(4枚)(4)失敗(16枚)(...
メモリースポーツ

関東SCC2022(トランプ記憶競技会)

トランプ記憶を始めて半年で1分30秒を切れるようになったが、それから2年間は一向に上達しない。練習量も少なくないはず。この辺が個人の能力の限界かもしれないが、1分切りはいつか実現したい。 1. 75.39秒2. (12枚)3. 78....
メモリースポーツ

2022年上半期死ぬまでにやる100リスト進捗

達成項目 円周率1000桁暗記東急全路線沿線ラン走破いきなりステーキプラチナ会員獲得箱根駅伝往路走破 継続項目(今年達成済) ・毎年大学入試共通テスト・毎年「日中友好」「中日友好」GPSラン・毎年スピードキューブ大会出場・毎月TOEI...
メモリースポーツ

明日から「エリート会社員」

「記憶力闘技場 決定!最強記憶王は誰だ!?」(BS日テレ、2022/03/26(土)、19:00-21:00)にメモリーアスリート特別招待枠(エリート会社員枠)で出させていただきました。第1ステージの記憶力探偵で爪痕は残せたかなぁと思うの...
メモリースポーツ

死ぬまでにやる100リストNo.187「円周率1000桁覚える」達成!

やっと円周率1000桁記憶&再現に成功する。   アプリ 次男が製作したアプリを使わせてもらう。間違えた時に容赦なくストップして絶望的な効果音が出るシニカルなアプリ。クラウドを使ってオンライン計測会を開催できる仕様(こ...
TOEIC(R)/英語学習

ある日のオンラインイベント

集合イベントの開催が難しくなっている一方でオンラインイベント開催のハードルが下がっている(会場の確保や移動時間削減)。この日(12/18土)は1つの勉強会と4つの計測会をオンラインで主催。 (1)5:30~8:00 第39回TOEIC(R...
メモリースポーツ

Japan Memory League Championship 2021オンライン予選会

実は、日本はメモリースポーツ(記憶競技)強国。世界トップ10に三名もいる(世界トップ20に5名)。そのトップメモリーアスリートの一部も参加する予選会、当然勝てる訳もないがとても良い経験になった。 初出場の今回、0勝3負1分は上出来。 6...
メモリースポーツ

城南SCC2021反省

大会概要 城南SCC 20212021年9月23日大田区立山王会館 第一集会室 結果 単発順位:3位/17名記録(1)DNF(2)DNF(3)DNF(4)DNF(5)70.35s(公式PB) 反省点・メモ 東京SCC2020の4試技目か...
メモリースポーツ

(probably…, not sure) World’s first success in 48 puzzle blindfolded 【多分、、自分調べ】世界初!目隠し7×7パズル成功

World's first success in 48 puzzle blindfolded (7x7 slide puzzle), as far as I could find out on my own. (Please let ...
メモリースポーツ

目隠しで15パズルを解く (死ぬまでにやる100リストNo.212達成)

やってみると案外できるもんだ(動画は三倍速再生)。記憶量は3x3x3のキューブ一個を記憶する程度と大したことはないが、自分がどの行・列を操作しているのか迷うことが多い。今日はじめてやって5分かかったが、少し練習すれば3分くらいまでは...
メモリースポーツ

中年の中で日本で一番早くバラバラになった52枚のトランプの順番を覚えられる

自称「中年の中で日本で一番早くバラバラになった52枚のトランプの順番を覚えられる」(若い人にかなうわけがない) 久しぶりのトランプ記憶公式大会(SCC東京2020)。単発記録は自己ベスト(1:37.55)を更新したが他はボロボロ。 1回目...
メモリースポーツ

トランプ記憶競技用タイマー/Competition timer for Speed Cards

    トランプ記憶公式競技会の流れを再現できるタイマーを次男に作ってもらう(Javascript)。口頭のあいまいな依頼にも関わらず、必要な機能をほぼ導入してくれデザインも悪くない。次は何を頼もうかな? (1)記憶準備時間(1分) ...
メモリースポーツ

2020年上半期総括(死ぬまでやる100リスト)

【達成項目】(1)東京地下鉄全線沿線ラン(2019/05~2020/02、全13線、304.1km)、No.175(2)公式大会でトランプ記憶52枚成功(2/23、三鷹Speed Cards Challenge 2020)、No.181(...
メモリースポーツ

100日連続トランプ記憶達成(2020/01/06~2020/04/14)

1/5に開催された与野記録会で、記憶枚数10枚/19枚/0枚/15枚/17枚と、52枚の半分も記憶できずに完敗。一念発起して、その翌日から「100日連続トランプ記憶」を始める。凡才でも100日あれば何とかなると考えた。 その結果、20日目...
メモリースポーツ

第1回メモリースポーツオンライン交流会

第1回メモリースポーツオンライン交流会 日時:2020年3月22日(日)9:00~11:10方式:zoom(多拠点ビデオ会議システム) トランプ記憶競技会で知り合いになった方々とオンラインで交流会を開催させていただきました。MemoryL...
メモリースポーツ

[トランプ記憶]公式大会52枚初成功!(三鷹SCC2020)

日本メモリースポーツ協会主催トランプ記憶大会(三鷹Speed Cards Challenge 2020) 52枚記憶を成功させることができなかった先月の大会、それから毎日練習を積み重ね挑んだ三鷹SCC(練習期間49日、試行回数224回)。...
メモリースポーツ

トランプ記憶競技参戦

日本メモリースポーツ協会「与野SCC2020(Yono Speed Cards Challenge 2020)」に出場。シャッフルされたトランプを5分で覚え、5分で再現するという競技。衰えてきた記憶力を日々実感しながらも自分の海馬を信じて...
タイトルとURLをコピーしました