<伏線回収2>30年近く前に失敗させた事業、勝ち目のない弔い合戦 ~講演会「記憶術 語学学習への応用」30年近く前に失敗させた事業、勝ち目のない弔い合戦。

青年海外協力隊の任期を終え、アフリカの大地から帰国した私は、英語学習に関する事業を立ち上げた。数えきれない経験と失敗、そして出会いが、今の私を形作る重要な要素となっている。その中でも特に心に残るのは、英語学習への想いだ。

事業の失敗の主要因は、私の事業に対する想いや考えの浅さにあった。しかし、英語学習を事業対象として選んだこと自体は間違っていなかった。その気持ちは今も変わらない。モヤモヤした気持ちを成仏させるため、語学学習の講演会を開催したり、仲間を集めて試験問題の学習会を開いたりもした。しかし、何をしてもこの気持ちは消えない。もしかしたら、事業を失敗させた当時の自分への弔い合戦をしているのかもしれない。永遠に勝ち目のない弔い合戦だ。

それでも、この勝てない勝負を挑み続ける限り、私の気持ちは少しは楽になる。自分が得てきた語学学習に関する膨大な知見を周囲の人々に伝え、共感してもらうこと。それを通じて、私が長年培ってきた経験とノウハウを一つでも持ち帰ってもらうことが、この上ない喜びとなる。そこに明確なビジョンや言語化できる理由や動機はない。ただ続けるだけだ。

今回、第52回東京くるくる会が終了した後、同じ会場で講演会を開催した。1時間を超える講演会で、私が得てきた語学学習の効率化や考え方を28人の方々に伝えた。語学学習に真剣に取り組んでいる社会人から中学受験を控えた小学生まで、様々な方々にご参加いただいた。参加者それぞれが一つでも心にフックする知見を持ち帰ってくれたことを切に願う。

<講演会>https://kurukurukai.com/?p=9065

●死ぬまでにやる100リストNo.321「100本の人生の伏線を回収する」2本目

<死ぬまでにやる100リスト>https://goo.gl/iPz2BH
<自分年表>https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vSdChHgU_KyZr9IA_3jLTBo1VtFtJN8gf3WwyaT4N6XcJFubYmqdZ9h4xFVZS9wx288OYRMI822zBiK/pubhtml?gid=926937128&single=true
<伏線回収>https://forgetist.com/?cat=574

#伏線回収
#人生の答え合わせ
#人生の中締め

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました