- 総括
- 定点観測
- 2025年3月24日(つぼみ)
- 2025年3月25日(つぼみ)
- 2025年3月27日(ほぼつぼみ)
- 2025年3月30日(五分咲き)
- 2025年4月4日(八部咲き)
- 2025年4月5日(満開)
- 2025年4月6日(満開)
- 2025年4月7日(満開)
- 2025年4月8日(満開)
- 2025年4月9日(満開)
- 2025年4月10日(満開、少し葉桜が混じる)
- 2025年4月11日(葉桜が目立ち始める)
- 2025年4月7日(東海市、葉桜、キューブの日付間違い)
- 2025年4月13日(葉桜)
- 2025年4月15日(葉桜)
- 2025年4月16日(葉桜)
- 2025年4月17日(葉桜)
- 2025年4月18日(葉桜)
- 2025年4月18日(葉桜)
- 2025年4月19日(葉桜)
- 2025年4月20日(葉桜)
- 2025年4月21日(葉桜)
- 2025年4月22日(葉桜)
- 2025年4月24日(葉桜)
- 2025年4月25日(葉桜)
- 2025年4月26日(葉桜)
- リンク
総括
- 3月後半から約一か月の間に多摩川の二十一世紀桜を定点観測。期間中、24日走る(5日は降雨のため、4日はサボる)
- つぼみ~満開の期間が2週間、満開の期間が1週間、葉桜の期間が2週間。
- ガス橋の東側の桜は二十一世紀桜よりも若干開花が遅い
- 丸子橋側から数えて3, 6, 7番目の桜の木、桜の花びらがなかなか落ちない。粘りを象徴する縁起の良い樹として覚えておこう。
状態 | 走行距離 | 走行時間 | ||
2025年3月24日(月) | つぼみ | 5.92 km | 0:46:01 | |
2025年3月25日(火) | つぼみ | 5.66 km | 0:41:44 | |
2025年3月26日(水) | ||||
2025年3月27日(木) | 三分咲き | 10.79 km | 1:19:13 | |
2025年3月28日(金) | ||||
2025年3月29日(土) | ||||
2025年3月30日(日) | 五分咲き | 57.09km | 8:46:54 | |
2025年3月31日(月) | ||||
2025年4月01日(火) | (雨) | |||
2025年4月02日(水) | (雨) | |||
2025年4月03日(木) | (雨) | |||
2025年4月04日(金) | 八部咲き | 5.52 km | 0:42:24 | |
2025年4月05日(土) | 満開 | 12.87 km | 1:48:29 | |
2025年4月06日(日) | 満開 | 5.62 km | 0:48:52 | |
2025年4月07日(月) | 満開 | 6.05 km | 0:49:48 | |
2025年4月08日(火) | 満開 | 5.75 km | 0:46:43 | |
2025年4月09日(水) | 満開 | 6.37 km | 0:53:14 | |
2025年4月10日(木) | 満開 | 6.20 km | 0:56:01 | |
2025年4月11日(金) | 葉桜 | 6.07 km | 0:51:06 | |
2025年4月12日(土) | (東海市) | 9.53 km | 1:27:36 | |
2025年4月13日(日) | 葉桜 | 6.34 km | 0:52:33 | |
2025年4月14日(月) | (雨) | |||
2025年4月15日(火) | 葉桜 | 6.14 km | 0:48:22 | |
2025年4月16日(水) | 葉桜 | 6.51 km | 0:48:43 | |
2025年4月17日(木) | 葉桜 | 6.30 km | 0:46:20 | |
2025年4月18日(金) | 葉桜 | 6.25 km | 0:51:48 | |
2025年4月19日(土) | 葉桜 | 5.77 km | 0:46:36 | |
2025年4月20日(日) | 葉桜 | 6.18 km | 0:45:14 | |
2025年4月21日(月) | 葉桜 | 6.18 km | 0:50:10 | |
2025年4月22日(火) | 葉桜 | 6.21 km | 0:48:05 | |
2025年4月23日(水) | (雨) | |||
2025年4月24日(木) | 葉桜 | 6.62 km | 0:50:44 | |
2025年4月25日(金) | ほぼ終了 | 6.33 km | 0:48:40 | |
2025年4月26日(土) | ほぼ終了 | 6.34 km | 0:46:10 |
定点観測
2025年3月24日(つぼみ)
5.92km、46分01秒
2025年3月25日(つぼみ)
5.66km、41分44秒
2025年3月27日(ほぼつぼみ)
10.79km、1時間19分13秒
2025年3月30日(五分咲き)
57.09km、8時間46分54秒
https://forgetist.com/?p=40997
2025年4月4日(八部咲き)
5.52km、42分24秒
2025年4月5日(満開)
12.87km、1時間48分29秒
2025年4月6日(満開)
世田谷ラン
目黒川
2025年4月7日(満開)
2025年4月8日(満開)
2025年4月9日(満開)
2025年4月10日(満開、少し葉桜が混じる)
2025年4月11日(葉桜が目立ち始める)
2025年4月7日(東海市、葉桜、キューブの日付間違い)
2025年4月13日(葉桜)
2025年4月15日(葉桜)
2025年4月16日(葉桜)
2025年4月17日(葉桜)
2025年4月18日(葉桜)
2025年4月18日(葉桜)
2025年4月19日(葉桜)
2025年4月20日(葉桜)
2025年4月21日(葉桜)
2025年4月22日(葉桜)
2025年4月24日(葉桜)
2025年4月25日(葉桜)
2025年4月26日(葉桜)
リンク
〇過去のお花見ラン
<2024年隅田川>https://forgetist.com/?p=38696
<2024年多摩川>https://forgetist.com/?p=38653
<2023年多摩川>https://forgetist.com/?p=36644
<2023年皇居>https://forgetist.com/?p=36575
<2022年東横線>https://forgetist.com/?p=34760
<2019年環状四号>https://forgetist.com/?p=19297
<死ぬまでにやる100リスト>https://goo.gl/iPz2BH
<ジョグマップ>http://goo.gl/CahOQe
コメント